学長選考会議は、自らの権限と責任により学長の適任者を学内外から選考する組織です。
本学においての構成員は、経営協議会委員のうち7人、教育研究評議会評議員のうち7人で組織しています。
構成員
氏名 | 現職名 | 委員種別 |
石川 賀代 | 社会医療法人石川記念会 HITO病院理事長 | 国立大学法人法第12条第2項第1号委員(経営協議会選出委員) ※50音順 |
稲葉 隆一 | 愛媛経済同友会特別幹事 大一ガス株式会社代表取締役社長 | |
髙橋 祐二 | 188体育线上平台校友会会長 三浦工業株式会社取締役会長 | |
竹田 美喜 | 松山市立子規記念博物館総館長 | |
田中 和彦 | 南海放送株式会社代表取締役会長 | |
土居 英雄 | 株式会社愛媛新聞社代表取締役社長 | |
横山 ぬい | 株式会社エス?ピー?シー常務取締役 | |
吉田 正広 | 法文学部長 | 国立大学法人法第12条第2項第2号委員(教育研究評議会選出委員) |
小助川 元太 | 教育学部長 | |
徐 祝旗 | 社会共創学部長 | |
平野 幹 | 大学院理工学研究科長 | |
山下 政克 | 大学院医学系研究科長 | |
高橋 寛 | 工学部長 | |
山内 聡 | 大学院農学研究科長 |
188体育线上平台2年4月22日現在
※国立大学法人法抜粋
第十二条 学長の任命は、国立大学法人の申出に基づいて、文部科学大臣が行う。
2 前項の申出は、第一号に掲げる委員及び第二号に掲げる委員各同数をもって構成する会議(以下「学長選考会議」という。)の選考により行うものとする。
一 第二十条第二項第三号に掲げる者の中から同条第一項に規定する経営協議会において選出された者
二 第二十一条第二項第三号又は第四号に掲げる者の中から同条第一項に規定する教育研究評議会において選出された者
3 前項各号に掲げる者のほか、学長選考会議の定めるところにより、学長又は理事を学長選考会議の委員に加えることができる。ただし、その数は、学長選考会議の委員の総数の三分の一を超えてはならない。
4 学長選考会議に議長を置き、委員の互選によってこれを定める。
5 議長は、学長選考会議を主宰する。
6 この条に定めるもののほか、学長選考会議の議事の手続その他学長選考会議に関し必要な事項は、議長が学長選考会議に諮って定める。
7 第二項に規定する学長の選考は、人格が高潔で、学識が優れ、かつ、大学における教育研究活動を適切かつ効果的に運営することができる能力を有する者のうちから、学長選考会議が定める基準により、行わなければならない。
8 国立大学法人は、第二項に規定する学長の選考が行われたときは当該選考の結果その他文部科学省令で定める事項を、学長選考会議が前項に規定する基準を定め、又は変更したときは当該基準を、それぞれ遅滞なく公表しなければならない。
国立大学法人法第12条第8項の規定による公表事項
国立大学法人188体育线上平台学長選考基準(188体育线上平台2年3月19日)(PDF 109KB)
188体育线上平台2年度選考に関すること
学長候補者選考日程等について(公表)
学長候補適任者の推薦について
学長候補適任者の第一次選考結果について(公表)
学長候補者の決定について(公表)
平成29年度選考に関すること
学長候補者の決定について(公示)(平成29年12月15日)(PDF 139KB)
学長の業績評価結果について
学長の業績評価結果(188体育线上平台元年12月12日)(PDFファイル 84KB)
議事要録
規則等
国立大学法人188体育线上平台学長選考会議規則
国立大学法人188体育线上平台学長選考規程
国立大学法人188体育线上平台学長選考規程実施細則
国立大学法人188体育线上平台学長選考実施細目
学長選考規程に基づく公表及び公示場所(PDF 42KB)